柄の修理 2

作業が順調に進み、程よく仕上がってきましたので更新です。
片側を接着し穴開け


反対側も接着します。




反対側の穴を空けざくりを入れます



お次はリベットを装着します


リベットを装着し、表面を整え完了です。



とこんな具合で作業を進めました。
研ぎの作業や出張などもあり時間がかかってしまいましたが持ち手の修理を受け付けてくれる業者さんが減ってるとのこと…
こちらもできる限りのことはしたいとは考えておりますが、研ぎや事務作業を一人でやってますので時間が取れる間にやってしまおうという具合です。
時期によってはお引き受け自体が厳しくなる場合もありますので、時間がかかってもいいからお願いしたいとお考えの方はまずお問合せくださいませ。




コメント

このブログの人気の投稿

料金表

まず初めに(連絡先など)

料金の改定のお知らせ